北の海の幻の魚『ゴマゾイ』
ゴマゾイはクロソイ以上と言われる高級魚。卸値も安価とは言えません。それだけに信頼できる卸会社から購入したい魚です。珍しい魚種でもサッと見分けられる目利きのいる水産卸なら安心です斑点だけじゃないゴマゾイの特徴
ゴマゾイの体は濃い藍色~黒褐色。緑色~白色の斑点は体表だけでなくヒレにもびっしりとついているのが特徴です。お腹側は淡い色で、大きな頭、鼻や目など体の表面に鋭いトゲがついています。水産卸会社からフィレにした状態のゴマゾイを仕入れることもできます。トゲの処理は危険な上、下ごしらえに時間がかかるのでフィレで仕入れるのも一案です。メニューに合わせた加工もできる卸会社なら、さまざまな要望にも応えてくれますもっちりとした身が特徴のゴマゾイ
食性は小魚や甲殻類の肉食系。それだけに身にも旨味がぎっしりもっちりです。冷たい海が好きで、北海道の全域、東北地方などの岩礁域に生息しています。活発に泳ぐというよりはゆったりと獲物が来るのを待ち、瞬時にとらえて捕食します。この瞬発力がゴマゾイの身が引き締まっている所以です。卸でも体の大きなゴマゾイが出てくることがありますが、最大で30センチから35センチぐらいです。40センチ前後のものが水揚げされることもあります